体型の変化が気になり始めた30代。
そろそろ運動でもと考えていたところ、競泳選手のマッチョな体。
男性だけではなく、女性もついつい見とれてしまいますね
逆三角形の体型、6つに割れた腹筋、全身のバランス取れた筋肉
惚れ惚れします。

男性であるならば、是非目指してみたい、体型ですね
また、水泳は、見た目以上にハードなスポという事を聞きます
という事は、消費カロリーも多く、痩せやすいスポーツでは?
普段運動しない方にとっては、いきなりハードなスポーツを行うよりも
水の浮力を使って、体に無理のないように、水泳から始めるというのもありですね
そこで、水泳でダイエットする際に必要な距離や消費カロリー、また、ダイエットにお勧めな食事を調べてみました
〇水泳でダイエットしたい!最適の距離と時間を考える
では、まず、消費カロリーについてですが、基本的に下記の式で算出できます
「消費カロリー=メッツ×体重kg×運動時間×1.05」
メッツというのは、運動による消費エネルギーが通常時と比べて何倍にあたるのか
を示す値です
水泳のメッツ値ですが、強度や泳ぎ方でも変わってきます
厚生労働省からでている「健康づくりのための運動指針2006」で見てみると
平泳ぎ:10.0メッツ
クロール(遅い・ややきつい):8.0メッツ
クロール(速い・きつい):11.0メッツ
ラップ、自由形、速い(きつい):10.0メッツ
ラップ、自由形、遅い(ややきつい):7.0メッツ
背泳ぎ:7.0メッツ
バタフライ:11.0メッツ
水中歩行(ややきつい):4.0メッツ
水中歩行 速い(きつい):10.0メッツ
アクアビクス 水中体操 :4.0メッツ
楽しむ・余暇的に:6.0メッツ
こういった感じになっています
他の運動と簡単に比較してみると
バドミントン:4.5メッツ
野球:5.0メッツ
テニス:7.0メッツ
柔道:10.0メッツ
となっており、水泳は他のスポーツよりも消費しやすいスポーツと言えそうです
これから、消費カロリーを算出すると
60㎏の方が、平泳ぎを1時間行た場合の消費カロリーは、
消費カロリー=10.0(メッツ)×60(kg)×1(時間)×1.05
=630kcal
意外とカロリーを消費します
ただ、初めての方が、1時間平泳ぎを行うのは、中々、至難の業ですので、
休憩しながらでも、時間をきっちり確保しましょう
また、水泳は有酸素運動になりますので、脂肪が燃焼され始めるのは、20分後から
と言われてます。
つまり、30~1時間を目安に行う事をお勧めします
泳ぐ距離やスピードについては、個人差が大きいところなので、初めての方は、時間を意識
したほうが効果的です
あくまでも無理をしない事を大前提に、取り組みましょう。
きつくなったら、水中歩行でも問題ありません
水中歩行でもしっかり、カロリーは消費してくれます
〇水泳でダイエットしたい!おすすめの食事とタイミング
ダイエットの食事では、やはり糖質制限が効果的ですね
おいしいものは、「糖」で出来ているというCMもありましたが、
確かにその通りだと。直ぐに誘惑されます
その糖質を取る事を抑え、たんぱく質中心の食事に変える事で、
太りにくくなります
どうしても「糖」を取りたい場合は、21時までに食べておきましょう
たんぱく質は、
納豆・豆腐・チーズ・ささみ・えだまめ・ゆで卵などが、有名ですね
こういったところから、
・豆腐料理
・ささみのチンジャオロース
・厚揚げの豚キムチ
・ささみのサラダ
・ひじきの煮物
・牛肉の野菜炒め
そのほかにも、クックパッドなどにも多数のレシピが掲載されていますので
是非参考にしてみては、いかがでしょうか?
次に、食事をとるタイミングですが、これは、様々な意見があります
運動前に取ったほうが良いという方運動後に取ったほうが良いという方、
いますが、私個人的には、運動の30分~1時間前の食事をお勧めします
これは、食事でとったカロリーを水泳で消費してくれるからです
摂取したものは、消費しないと体に脂肪として蓄積されます
これが、太る原因ですが、
運動前に食事を行い、その後の運動で消費する事で蓄積を防ぐことができます
一方で、空腹時のほうが脂肪を燃焼してくれることもわかっていますが、同時に筋肉も
分解されてしまう可能性があります
つまり、筋力が落ち、代謝カロリーも落ちるので、結果、消費カロリーは少なくなります
なので、食事は、運動前に食べておいたほうが良いでしょう
〇まとめ
水泳は、ダイエットにとって、かなり効果的なスポーツです
1時間泳ぐことが出来れば、かなりの消費カロリーが期待できます
今まで通りの食事をとるだけでも、効果は表れやすいですが、
これに食事を見直すだけでも、効果は倍増です
糖質の食事を避け、たんぱく質の食事を意識する
運動前に食事を行い、しっかり消費する
これだけしっかりと管理出来れば、逆三角形の体型も近い将来の話になりそうですね
〇楽に置き換えダイエットが出来る
簡単に置き換えダイエットが出来、しかも 栄養バランスも良く美味しいものを紹介!

〇高たんぱくで低カロリー!
自分の目的に合わせて選べ、豊富なメニューで飽きも来ない!

〇機能性表示食品がついに発売!
葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)には、
肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らす
のを助ける機能があります

〇大人のラクトフェリン
免疫力アップ・美容に・腸内環境を整えよう!

○冬の対策していますか
〇風邪引く前に持っておきましょう
〇手洗い、うがい薬は、予防の基本です。のどの痛みがある時はこちら。
〇ウイルスとラクトフェリンと乳酸菌。免疫機能アップでウイルスから守る
〇咳が止まらない、痰が切れない時
〇インフルエンザ対策に漢方薬の麻黄湯。服用の注意点。インフルエンザの特徴
○引きしまったボディ。着るだけで燃焼効果!

○人気記事
・花粉症とラクトフェリン
・頭が痛い・熱がある・体が痛い時は。
・薬の効果は何分?
・1日たったの13分でみるみるよくなる視力回復法 ~自宅トレーニングセット・CD-ROM,メールサポート付
・睡眠時無呼吸症候群の怖さ。意外と多い症状。あなたも睡眠時無呼吸症候群?
○励ましをお願いします(^_^)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

この記事へのコメント